《和精油》木曽ひのき エッセンシャルオイル 精油/日本アロマ環境協会(AEAJ)表示基準適合精油|INSCENT CO.
《和精油》木曽ひのき エッセンシャルオイル 精油/日本アロマ環境協会(AEAJ)表示基準適合精油|INSCENT CO.
¥1,210
日本人には大変なじみのあるすっきりとした香りです。
■吉野ひのき、木曽ひのき、四万十ひのき そのぞれの香りについてのスタッフ感想(参考にしてみて下さい。)
まず前提として全て100%檜から水蒸気蒸留法という抽出方法によって抽出されたエッセンシャルオイル(精油)ですので、基本的には檜の香りです。その上で産地によって微妙ではありますが、比べると違いは分かります。
・吉野ひのき:ひのきの香りといえばこの香り。The 檜と言った感じです。
・木曽ひのき:ひのきの香りの中に、少しスッキリとした清涼感のある香り成分を感じます。
・四万十ひのき:ひのきの香りの中に、どっしりとウッディ感を感じさせる成分が他の2種とくらべて少し強く感じます。
■ラッピングについて
ラッピングをご希望のお客様は、商品ページ内の「ラッピング」より、ご希望のラッピングをお選びください。
ラッピングのイメージをご確認は、下記のURLをご確認ください。
【ラッピングイメージの確認】
https://www.a278.jp/categories/3072557
■スペック
 10ml
 ※エッセンシャルオイル(精油)は天然植物から抽出されるため、ロットや季節・天候により色調や香りに違いが生じる場合があります。
 また環境等により、濁りや沈殿物が生じる場合がありますが、品質に問題はありませんので、安心してご使用ください。
※時期により原産国が予告なしに変更になる場合があります。
※ガラス製ボトルの厚みに個体差があるため、液面の高さに違いが生じる場合があります。予めご了承ください。
■公益社団法人 日本アロマ環境協会(AEAJ)が定める基準に基づく表示
学名       Chamaecyparis obtusa
科名       ヒノキ科
原産国      日本(長野/木曽)
抽出部位     木部
抽出方法     水蒸気蒸留法
主成分      αピネン、βピネン、リモネン等
販売元      株式会社インセント
使用上の注意     ・用量・用法を守る
           ・原液を皮膚につけないでください。
                                ・絶対に飲用しないでください。
                                ・お子様の手の届かないところに保管してください。
                                ・火気には十分ご注意ください。
INCSENT CO.のエッセンシャルオイル 精油について
INCSENT CO.のご説明
 
 
 
 
		
 
 
 
 
    




