《京都の老舗お香メーカーによるポプリ》 ポプリ HERB| 薫玉堂
《京都の老舗お香メーカーによるポプリ》 ポプリ HERB| 薫玉堂
¥1,760
京都の老舗お香メーカーによるポプリ
お香の原料でもある、大地の恵みを受けて育った植物のポプリです。自然からの贈り物といえるその優しい香りには人を癒し、元気つける力が秘められています。
お香の原料でもあるフランキンセンスとハーブをブレンドしました。優しい雨と柔らかな光が注ぐ草原が育てた、甘く清楚な香りです。
容器などに移し替えてご使用ください。自然の香りを楽しんだり、お好みのオイルなどを垂らしてお使いいただけます。
外装寸法 11.8×17.0cm
密封パックにて提供(器は含まれません※)
※写真のガラス容器は当ショップで販売している
《耐熱ガラスの蓋つきポット》φ88×H53 | BOBCRAFT
https://www.a278.jp/items/75826077
となります。
■ラッピングについて
ラッピングをご希望のお客様は、商品ページ内の「ラッピング」より、ご希望のラッピングをお選びください。
ラッピングのイメージをご確認は、下記のURLをご確認ください。
【ラッピングイメージの確認】
https://www.a278.jp/categories/3072557
■ABOUT 薫玉堂
安土桃山時代の文禄三年(1594年)、**薫玉堂(くんぎょくどう)**は京都・西本願寺前の現在地にて、本願寺出入りの薬種商として創業したとのことです。
創業者・負野理右衛門は幼少の頃から香木に深い関心を持ち、沈水香木の鑑定や香材の研究に専念し、薫物商としての基盤を築いたとされています。
沈水香木の奥深い香りをより深く味わうため、志野流香道のお家元を迎えて香の稽古に励み、後年には教場として復活。現在もその伝統が受け継がれているそうです。
また、当時より御本山 本願寺をはじめ、全国各宗派の本山・御寺院へ御香を納めてきたとのことで、日本最古の御香調進所として知られています。
創業から430余年。時代ごとに人々の暮らしに寄り添う香りを生み出し続け、
いまもなお、伝統とともに現代の感性に調和する香りづくりを行っている老舗です。