《"ISSH" 20分で整える、お香スティック》6種のお香 | ISSH(イッシュ)一 炷
《"ISSH" 20分で整える、お香スティック》6種のお香 | ISSH(イッシュ)一 炷
¥1,540
ISSH 6種のお香
ISSH(イッシュ)は、日本の伝統的な香文化を受け継ぎながらも、
現代のライフスタイルに寄り添うインセンスブランドです。
そのコンセプトは、
「香りを愉しむことで、整える時間を可視化する」。
お香の燃焼時間は約20分に設定されており、
「一日1440分の内の20分を自分自身の内側に意識を向け、安寧のひとときをもたらしてくれます。」
a.278では、この“時間に意識を向ける”という発想に共感し
香りを通して暮らしのリズムを整えるアイテムとしてご紹介しています。
※こちらの商品はお香スティックのみです。香立ては別売です。
ISSH公式サイト
https://issh-201440.jp/
■お香 全6種
一日の時の流れと日々の暮らしのシーンから「整える」をキーワードに、6 種類の香りを作りました。心掛けたのは使い手に委ねることのできる曖昧さです。ひとりひとり、それぞれの生活に重ねられるストーリーと香りを表現しました。
【支度を整える】
始まりに向かう準備。凪の中を漂う穏やかなヒノキに、スパイスの潔さが光となって差し込む、目覚めの香り。
【余白を整える】
澄み透る空気と静寂。遠近法によって広がるウッディの奥行きに、透き通ったジャスミンが余韻を残す、浄化の香り。
【呼吸を整える】
深くゆっくり息をする。樟脳の清々しさが、草木の間を通り抜け、深緑の枝葉を鳴らして吹く風となった、清爽の香り。
【装いを整える】
凛と清らな佇まい。白檀の柔らかな温かみとアンバーの甘い調和に身を包まれる、つつましく優雅な、彩りの香り。
【居心地を整える】
穏やかな満ちた時間。煎りたての珈琲豆を彷彿とさせる、香り高い苦みと芳醇な香ばしさを嗜む、誰そ彼の香り。
【今日を整える】
今が記憶となる前に。幾多にも重なるウッディノートのスモーキーな甘みが、深い夜の底へと導く、安息の香り。
■内容
内容: お香 30 本
パッケージサイズ: W20×D20×H120mm
■製造国
日本製
■お手入れ/取り扱い注意事項
【使い方】
お香の先端に火をつけ、炎を消して、薫らせてください。香皿などの不燃性の容器に香立てをセットして、お香を立ててお使いください。煙がかからない少し離れたところで焚くことで本来の香りをお楽しみいただけます。
【ご使用上の注意】
必ずご使用前にお読みください。飲食物ではありません。誤飲にご注意ください。ご使用方法に従って正しくお使いください。火の取扱いには十分ご注意ください。火気・高温・多湿・直射日光を避けて保管してください。お子様やペットの手の届かない所で使用・保管してください。ご使用中に眠ってしまったりその場から離れたりしないようご注意ください。ご使用後は消火をご確認ください。ご使用の際は、燃えやすい物を近くに置かないでください。風の影響を受けない平らで安定した所で使用し、地震などによる不意な転倒には十分ご注意ください。ご使用環境によって燃焼時間が異なります。
■ラッピングについて
ラッピングをご希望のお客様は、商品ページ内の「ラッピング」より、ご希望のラッピングをお選びください。
ラッピングのイメージをご確認は、下記のURLをご確認ください。
【ラッピングイメージの確認】
https://www.a278.jp/categories/3072557

About ISSH
お香一本が燃え尽きる
時間を「一?いっしゅ」と呼びます。
香りを漂わせ、決まった
時間に燃え尽きるお香。
つい目で追ってしまう情景
そのものをプロダクトに
したいと考えました。
お香を一焚き薫らせて、
香りを愉しみ、刻む時を
眺め、そして心身を整える。
一日1440分の内の20分、
即ち「一?」が、安寧の時と
なることを願って
ISSH(イッシュ)は日本で生まれたインセンスブランドです。
香りを愉しむところに、時という価値を付加し、同じ時間をさらに
深いものにしたいという思いから、このブランドが生まれました。
昔からお香は時と結びつきがあり、お坊さんが坐禅を組んで
修行をする際、線香で時間を計っていました。
その単位を「炷」と言い、線香一本分の時間を「一炷(イッシュ)」と数えます。
歴史的な背景もあることから、現代社会にも受け入れられる、
お香の再定義のようなプロダクトを作りたいと考えました。